ハマリユースは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
SDGsに対する取組み
私たちはリユースを通じて資源を使いすぎずに、地球を壊すことなく、豊かな環境を持続させる社会を目指します。サスティナブルな社会を実現する第一歩は、地球環境維持のため消費する資源を減らすことでしょう。
サスティナブルとは、「持続可能な」という意味。特に地球の自然環境の維持に役立つ事業や開発、自然環境に配慮した行動を表現する際によく聞くようになりました。
また最近よく耳にする「SDGs」は日本企業も続々と経営戦略に取り入れるようになってきましたが、具体的に何をすればいいのかわからない人も多いのではないでしょうか?
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは2015年に国連によって定められた17の目標です。
その特徴は、貧困削減や飢餓の撲滅など主に低所得国に関係する項目の他に、ジェンダー平等や気候変動など先進国も含めた世界全体が取り組むべき項目が取り入れられていることです。
その中でも目標12「つくる責任、つかう責任」はリサイクル業界に関係の深い目標の1つで、弊社でも積極的にこの目標に取り組むよう考えております。
その上でサーキュラー・エコノミー(循環型経済)の考え方を推奨しリユース品に新たな価値を生み出し後世に物の大切さを伝えて地球環境の保全に努めていきます。
この機会に自宅の使わない品物を資金にして新しい思い出に変えてみませんか?
フードドライブ活動
ハマリユースでは不用品の買取とリユースを可能な限り行います。買取の際に貴重品類の探し出しと資産としてのリユース、売れない品については地域団体への寄付や輸出&リメイク材料への提供などを行っていきます。
また地域イベントを開催し、フードバンクと提携してフードドライブ(※)を開設し、ご家庭で買い過ぎてしまった食材、食べるつもりで買ったものの賞味期限内に食べ切ることができなさそうな食品、他人から頂いた食品で食べ切れそうにないもの、あるいはアレルギーなどで食べられない食品などを皆様から集めて、食を必要とする子供たちへの支援や子ども食堂への食材の寄付等を積極的に行います。
※「フードドライブ」とは広く一般の方々から余った食材・食品を集めて地域団体やフードバンクを通して食を必要としている方に寄付をする活動です。